元利均等返済とは

元利均等返済とは、毎回の返済額となる「元金と利息の合計」が、返済開始から決められた期間の終了まで均等(一定)となる算出方式です。最初のうちは返済額の利息の割合が多く、結果としては元金の減りが遅くなり、完済までの期間が長くなります。元金均等返済と比較すると返済総額が多くなるという結果になります。

元金均等返済とは

元金均等返済とは、毎回の返済額が「元金を均等割にした額と利息の合計」となる利息の算出方式です。最初のうちの返済額は多いですが、元金の減りに比例して利息分が減り返済額が減少していきます。元金が均等に減るため元利均等返済と比べると返済総額が少ないという結果になります。

金利計算


万円


元利均等返済とは

元利均等返済とは、毎回の返済額となる「元金と利息の合計」が、返済開始から決められた期間の終了まで均等(一定)となる算出方式です。最初のうちの返済額の利息の割合が多く、結果としては元金の減りが遅くなり、完済までの期間が長くなります。元金均等返済と比較すると返済総額が多くなります。

元金均等返済とは

元金均等返済とは、毎回の返済額が「元金を均等割にした額と利息の合計」となる利息の算出方式です。最初のうちの返済額は多いですが、元金の減りに比例して利息分が減り返済額が減少していきます。元金が均等に減るため元利均等返済と比べると返済総額が少ないという結果になります。



シミュレーション結果

元利均等返済

借入額 1,000,000円
返済総額 1,163,668円
利子分 163,668円
回数 年月 月々返済額 元本分 利息分 返済後残額
1回目 2024月5月 48,486円 35,986円 12,500円 964,014円
2回目 2024月6月 48,486円 36,436円 12,050円 927,578円
3回目 2024月7月 48,486円 36,892円 11,594円 890,686円
4回目 2024月8月 48,486円 37,353円 11,133円 853,333円
5回目 2024月9月 48,486円 37,820円 10,666円 815,513円
6回目 2024月10月 48,486円 38,293円 10,193円 777,220円
7回目 2024月11月 48,486円 38,771円 9,715円 738,449円
8回目 2024月12月 48,486円 39,256円 9,230円 699,193円
9回目 2025月1月 48,486円 39,747円 8,739円 659,446円
10回目 2025月2月 48,486円 40,243円 8,243円 619,203円
11回目 2025月3月 48,486円 40,746円 7,740円 578,457円
12回目 2025月4月 48,486円 41,256円 7,230円 537,201円
13回目 2025月5月 48,486円 41,771円 6,715円 495,430円
14回目 2025月6月 48,486円 42,294円 6,192円 453,136円
15回目 2025月7月 48,486円 42,822円 5,664円 410,314円
16回目 2025月8月 48,486円 43,358円 5,128円 366,956円
17回目 2025月9月 48,486円 43,900円 4,586円 323,056円
18回目 2025月10月 48,486円 44,448円 4,038円 278,608円
19回目 2025月11月 48,486円 45,004円 3,482円 233,604円
20回目 2025月12月 48,486円 45,566円 2,920円 188,038円
21回目 2026月1月 48,486円 46,136円 2,350円 141,902円
22回目 2026月2月 48,486円 46,713円 1,773円 95,189円
23回目 2026月3月 48,486円 47,297円 1,189円 47,892円
24回目 2026月4月 48,490円 47,892円 598円 0円
合計 1,163,668円 1,000,000円 163,668円